「譜読み」=楽譜を正確に読む力です。
教室では「譜読み」を大事に考えレッスンしております✨
大手音楽教室の講師だった頃、大半の先生方は「試し弾き」指導をされていました。教室の生徒の多くが、まともに楽譜を読むことができず、「先生、弾いて見せて」と楽譜を読むことができない生徒ばかりでした。
音符が読めないまま、間違った癖(先生の演奏を見て聴いて覚えるクセ)を治すことは本当に大変でした…
生徒達に罪はありません…ハッキリと申し上げます🙇
大手音楽教室や有名音大の先生に習えば(高額なレッスン料を払えば)⇒上達するとは限らないのです😢
当教室では、まず「色」で音階を理解させていきます。そして音楽療法士が考案した「音指リング」を導入しております。
小さなお子様は「譜読み」と向き合うことは難しく、目や耳で覚えようとしてしまい大変です。
楽しめる教材をセレクトしながら「楽譜が読める子」に育てていきたいと思います。「譜読みの力を養うこと」で、楽曲と向き合い、個々の感受性を育てることを大切にしております。🌸✨ピアノを上手に弾くということは、指が動くこと(技術力)ではありません。
私自身、幼稚園からピアノを習い始めましたが、途中で辞めたり…挫折を繰り返してきました。
色々な先生にお世話になり、そのお陰で楽譜が読めないことが原因と悟り、譜読力の大切さを痛感し、効率よく身につける為のレッスン方法を勉強いたしました。
音を読む訓練・リズムの訓練は、苦痛に感じる子も多いかもしれません。
しかしながら、譜読み力は必要な力であり、ピアノ上達の近道です。
時間をかけてでも、譜を読む力を身に付けておかないと、挫折する可能性がございます🙇💦
当教室では、生徒の個性を生かしながら、譜読力を育てるレッスンを心がけています。
音楽やダンスの上達には欠かせないリズム感ですが、リズム感は普段の生活の中でも役に立つ能力です。
音感や リズム感を鍛える事は、運動神経を高める事にもつながり、楽器やダンスが得意になるだけでなく ボールを投げたり打ったりする球技や自転車を乗りこなしたり、縄跳びをするにもリズム感 は重要なのです。
子供から大人まで、音楽がもっと好きになるお手伝いをいたします。
通いやすい制度&生徒思いの教室です🎵